会社案内:

COMPANY PROFILE

歴史
今から 約400年の昔
藤堂高虎侯が 家康の命を受け
伊予の国 今張の浦に 城を築きました。
今治城は 当時大変めずらしい 海辺りの平城でありました。
足場の悪い砂地の中に 石積みをして 城を造る事は
大変困難な 大事業でありました。

石積の棟梁は 治衛門という名人で
伊予国西条藩の 干拓工事で 石積の下働きをした後
秀吉の 大坂城築城で 腕を磨き 1人前に成りました。
治衛門は 1602年(慶長7年)
今治城築城の12人の棟梁の1人として 召し出されました。
城は 慶長9年に完成しましたが
石工達は 石垣だけでなく
秘密の抜穴も造りましたので
漏洩を防ぐ為に 死刑とされる事になってしまいました。
それを事前に知った治衛門は
夜 1人で竹いかだに乗って 向いの大島に逃れました。
島の1番高い 念仏山の中腹 鐘突堂に隠れ
死罪になった 友の冥福を 祈りました。
現在も 今治市宮窪町余所国には
治衛門の築いた石垣が残っております。
又 城の近くの 今治市蔵敷町には
死罪になった 10人の塚が残っているそうです。
この治衛門が 大島における 石材業の元祖に当る人であります。

当社棟梁「小田満弘」は その分家6代目にあたります。
大島石材
始祖 石積石工  治衛門


分家初代 採掘石工  吉平

明治十一年 海軍省より広島県呉港の石積を受注


四代 善一

昭和二十四年 現お常山丁場で墓石用大島石の採掘を始める

主に京都,大阪で質が良いと評判になり 採掘される原石が
大島石特級「大島石善」と呼ばれるようになる


五代 満

昭和四十一年 墓石の加工を始める


六代 満弘

昭和五十五年 手加工を始める

平成五年 当時主流であった機械加工,現物販売から
受注後企画制作、手仕事加工に移行を始める

現在に至る。
事業内容
社名
大島石材工業株式会社
本社・展示場

〒794-0053
愛媛県今治市山方町2丁目1185-3

FAX

0898-32-1136

E-mail

info@ooshimasekizai.co.jp

採石場
愛媛県今治市宮窪町5562
事業内容
五輪塔及び石塔の加工販売
大島石の採掘 (今治市宮窪町)
代表取締役 小田満弘

五輪塔・石塔 制作

日本人の墓を追求します


和墓

国産石材 国内製造にこだわります


永代供養塔

現代の供養の在り方を考えたいと思います


大島石善採石場

採掘創業 明治11年 大島石善 採掘元


石工事

 


関西大島石善会

 


大島石善は、特許庁に商標を登録しております。
すべての墓石に採掘・加業者名の入った産地証明書をお付け致します。
大島石善は 特約工場もしくは採掘元の弊社までご注文をお願い致します。